銀歯が取れた時、一週間放置しても大丈夫?

食事をしている時に、銀歯がポロッと取れてしまった経験ありませんか?
すぐに歯医者に行ければいいものの、忙しかったり痛みがないからといって放置している方がいるかもしれません。また、一週間程様子をみようと考えてる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、銀歯が取れてから、すぐに歯医者へ行けない方の対処法についてご紹介したいと思います。
銀歯が取れてから期間がたってしまうとどうなるか?

銀歯が取れて一ヶ月位放置すると、初期むし歯が始まる可能性があります。
銀歯が取れた部分は、食べカスが溜まりやすく虫歯のリスクが高まる要因になります。更に3ヶ月~半年経つと虫歯は進行し強い痛みが起こる場合もあります。
また、食べカスがたまると虫歯の原因以外にも歯茎に炎症を起こして歯周病になったり口臭の原因にもなります。
銀歯が取れたことで噛みあわせが悪くなり顎の痛みや頭痛を引き起こす原因にもなるので、一週間位であればさほど問題は無いだろうと思い、結果的に長い間放置するのは大変危険だといえます。
銀歯が取れてから病院にいくまでの間の対処法

では、銀歯が取れてしまっても仕事などで予定が合わず、一週間位歯医者にいけない場合はどうしたらいいのでしょうか?
ここで、まず大切なことは取れた銀歯を失くさないように保管することです。
取れた銀歯は歯医者で再装着できる可能性もありますので、小さなタッパ等に入れて大切に保管しておきましょう。
銀歯が取れた際の対処法としては、食事は、食べカスが溜まらない様に銀歯が取れた部分では食べ物を噛まないようにしましょう。
また、銀歯が取れた歯は熱いものや冷たいものがしみやすいので、避けて飲食した方が良いです。食後の歯磨きは丁寧に行って下さい。銀歯が取れた部分は歯がもろくなっているので強く磨かずに優しく磨くことを心がけてください。
まとめ
今回は銀歯が取れて歯医者に行くまでに一週間程度かかってしまう場合の対処法についてご紹介しました。
歯医者によっては、すぐに予約がとれず心配になる方もいらっしゃると思いますが、正しい対処をしておけば歯の様子を見ながら一週間位は生活できるかと思います。
しかし、痛くないからといってそのまま放置してしまうのはさまざまなリスクが考えられるのでなるべく早く治療を行うようにしましょう。