歯が1本だけ出てるのは治せる?治療法は?

歯が1本だけ出ている悩みをお持ちの方はいないでしょうか?
口元の見た目の印象を気にしてコンプレックスを持ってしまう人が多いかと思います。
歯が見えるから恥ずかしくて上手く笑えない!人前で話せない!など悩みたくないし改善したいですよね。
そこで今回は1本だけ出てる歯は治せるのか治療法などについて調べてみましたのでご紹介します。
歯が1本だけ出てる原因とは?

歯が1本だけ出てる原因として、顎の大きさと歯の大きさのバランスが悪いことが考えられます。
顎が小さいのに歯が大きいと、顎に歯が並ぶスペースがないため、1本だけ歯が出てる状態となってしまいます。
例えるなら、2人掛けの椅子に3人が座ると、誰かがはみ出してしまうような状態です。顎の大きさは幼少期の生活習慣なども関係しています。固いものを食べずに柔らかいものばかりを食べていたとすると、顎の発育が遅くなり、顎が小さくなる傾向にあります。
また、顎や歯の大きさは遺伝することがあります。両親又はどちらかが、同じように歯が1本だけ出てる場合であれば、親からの遺伝ということも考えられます。
歯が1本だけ出てる状態は、見た目の問題以外にも、口臭や歯周病を引き起こす可能性が高くなります。
歯ブラシが隅々まで届きにくく、磨き残しが起こりやすいからです。歯のためにも、ご自身のためにも、治療することをおすすめします。
歯が1本だけ出てるのを改善する治療法とは?

歯が1本だけ出てるのを改善する治療法として「部分矯正」があります。
部分矯正は気になる箇所だけを部分的に治す方法で、全体的な矯正に比べて、費用は30~50万円と安く、治療期間も半年~1年程度と短いのが特徴です。
治療方法は、1本だけ出てる歯を顎のスペースに収めるため余分な歯を削って、ブラケットという装置を歯に付けてワイヤーで固定し、正しい位置に徐々に動かしてゆきます。
またその他に治療法として「セラミック矯正」があります。1本だけ出てる歯の、土台となる部分以外を削り、セラミック製の人工の歯を上から被せて、歯の向きや大きさを調整していきます。
費用は1本8万円前後、期間は1~3ヵ月程と、部分矯正に比べて費用も安く、短期間で行えるのが特徴です。
しかし自分の歯を削ること、状態によっては歯の神経を抜く処置も行う場合があるので、術後も痛みがしばらく続くことがあります。
まとめ
歯が1本だけ出てるせいで、自分自身が辛い思いをして、悩み続けるのは嫌ですよね。ですが今回ご紹介した治療法によって、歯並びを矯正することで悩みを解消きます。
ただし歯科矯正は基本的に保険適用外となるので、それなりの費用がかかることは覚悟しておかなくてはなりません。また子供の場合、成人と違って成長過程に合わせて治療を行う最適なタイミングがあるので、歯科医院で相談してみてください。