歯茎が出てることによる口ゴボ!横顔は綺麗になる?

近年はマスク生活が日常となりつつありますが、隠れている口元にコンプレックスがある方はとても多いのではないのでしょうか?
口元のコンプレックスの中に、歯並びは悪くないのに横顔で見ると口元が出てる!というお悩みもよく聞きます。
歯茎が出てることによって横顔が気になってしまいます。これを口ゴボというのですが、今回は口ゴボの原因・治療法について書いていきます。ぜひ最後までご覧ください。
口ゴボってなに?原因やは?

口ゴボとは、横顔を見たときに口元が膨らんで見える状態で、口元がゴボッとして見えることからこう呼ばれているそうです。専門的な言葉にしますと、上下顎前突や上顎前突という症状になります。
原因については、遺伝によるものと癖によるものがあります。
まず、遺伝について。顎の大きさや顔の骨格、歯や歯茎の大きさやバランスは遺伝の影響が大きいので、ご両親も歯茎が出てる口元ですと、遺伝の可能性が高いです。
そして、次に癖についてです。幼少期のおしゃぶり・指しゃぶり、爪や唇を噛むなどの癖によって、歯茎が前に押し出されてしまいます。また、口呼吸を長く続けていると唇の筋肉が弱ってしまって、舌の筋肉に歯茎が押され、横顔を見たときに口元が膨らんで見えてしまいます。
歯茎が出てるのは治る?横顔を綺麗にする方法はあるのか?

歯茎が出てるのを治す方法は2つあります。
1つめは歯列矯正です。糸切り歯の後ろにある小臼歯を抜いて、そこに向かって前歯と共に歯茎を引っ込める方法です。ワイヤーで固定したりマウスピースだったりとやり方は様々ですが、歯や歯茎だけでなく、骨ごと後ろに下がるのでお顔立ちがかなり変わり、横顔が綺麗になります。
2つめは輪郭整形です。こちらは手術になりますが、1日で出てる歯茎が引っ込むので、横顔を見たときに効果がわかりやすいです。
まとめ
歯茎が出てると横顔がどうしても気になります。ですが、歯茎の治療をして見た目のコンプレックスがなくなると性格が明るくなったり、自信が沸き人生がガラリと変わる場合もあります。
歯列矯正をして口ゴボが治ってから、異性に積極的になれなかった方も積極的になれた!という話も聞いています。
できれば治したいけれど、相談するのを戸惑ってしまっている方も、勇気を出して歯科医院へ相談に行ってみることをおすすめいたします。